★ つれづれなるままに
−感謝−
熊谷 宏/㈱アカカベ
★ 東京支部・3 月定例研究会
ショッパー・マーケティングの近未来
中村 博/中央大学 ビジネススクール 大学院戦略研究科 教授 博士(経営学)
★ 大阪支部・事務局だより
MCEI 大阪支部40 周年に向けて
MCEI 大阪支部
★ つれづれなるままに
−感謝−
熊谷 宏/㈱アカカベ
★ 東京支部・3 月定例研究会
ショッパー・マーケティングの近未来
中村 博/中央大学 ビジネススクール 大学院戦略研究科 教授 博士(経営学)
★ 大阪支部・事務局だより
MCEI 大阪支部40 周年に向けて
MCEI 大阪支部
★ 東京支部・2月定例研究会
駅ナカから駅ソトへ
ルミネ有楽町店の強さの秘密:ターゲットの絞り込みとMD 戦略
重森 淳一/ ㈱ルミネ 有楽町店 店長
●見学会レポート 米本 明弘/ロッテ商事㈱
●見学会レポート 加藤 綾子/一般財団法人 日本気象協会
★ 大阪支部・2月定例研究会
お菓子会社がする 小学校出張授業 カルビー・スナックスクール
二宮かおる・太田江美/カルビー㈱ 総合企画事業開発本部 カスタマーリレーション部
★ MCEI 東京支部からのお知らせ
スマホで拡がる可能性
石川 和作/㈱スキップ 代表取締役
★ 東京支部・1月定例研究会
新しい社会を見据えたサミットの取り組み
田尻 一/サミット㈱ 代表取締役社長
★ 大阪支部・1月定例研究会
ユーザビリティの向上に向けて
<松竹梅「天」パウチパックの取組み>
林 研三/宝酒造㈱ 酒類事業本部 商品部 清酒グループ長
★ MCEI 東京支部からのお知らせ
オークション収益金から各支援団体へ寄付のお知らせ
MCEI 東京支部事務局
★ 東京支部・12 月定例研究会
高齢化社会における㈱メッセージのビジネスモデルと事業戦略
古江 博/㈱メッセージ 代表取締役社長
★ 大阪支部・12 月定例研究会
おもしろ旅企画 ヒラタ屋の戦略
平田 進也/㈱日本旅行 おもしろ旅企画 ヒラタ屋 代表
★ 東京支部・11月定例研究会
味の素の海外戦略
−徹底的な現地主義−
黒崎 正吉/味の素㈱ 食品事業本部 海外食品部長
★ 大阪支部・11月定例研究会(野外研修)
大阪ステーションシティのコンセプト
槌田 豊/ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社
建築設計部 担当部長
[野外研修レポート]
柏木 優子/㈱テー・オー・ダブリュー
鹿嶽 智史/関西ビジネスインフォメーション㈱
★ MCEI お知らせ
あなたも「ブレティン」に記事を書いてみませんか?
MCEI 東京支部事務局
★ 東京支部・10月定例研究会
花王のネット活用戦略
生活者の変化への対応
石井 龍夫/
花王㈱ Web 作成部長、 花王クリエーティブハウス㈱ 代表取締役社長
★ 大阪支部・10月定例研究会
サービスサイエンス
行動観察技術のビジネスへの応用
松波 晴人/大阪ガス行動観察研究所 所長、 ㈱エルネット 技術顧問
★ 東京支部・9月定例研究会
ものづくりの哲学
−マエカワはなぜ「跳ぶ」のか−
前川 正雄/㈱前川製作所 顧問
★ 大阪支部・9月定例研究会
衰退地再生の戦略
一言で言えば、ファンづくり
古田 篤司/特定非営利法人 新開地まちづくりNPO
事務局長・実践タウンマネージャー
★ 東京支部・7月定例研究会
AIDMAの前にAをつくる?CMからネット&SNSまでの新事例公開
鹿毛 康司/エステー㈱ 宣伝部長兼クリエイティブ・ディレクター
★ 東京支部・8月定例研究会
ライフラインとしての小売業とこれからの願い
大塚 明/日本スーパーマーケット協会 専務理事、㈱ヤオコー 顧問
★ 大阪支部・8月定例研究会
「キリン 午後の紅茶」エスプレッソティー・マーケティング戦略
西村 努/キリンビバレッジ㈱ マーケティング本部 マーケティング部 商品担当主任
★ Communication Plaza「 つれづれなるままに」
恥ずかしながら アナログ人生半生記
村瀬 安信
★ 2010 年度MCEIインターナショナル・マーケティング・エクセレンス/東京
[銀賞受賞]女性新人アーティストICONIQ(アイコニック)日本初!
6社間コラボ デビュープロモーション
後藤 真起/㈱博報堂プロダクツ プロモーションプロデュース事業本部
■ 2010 年度MCEIインターナショナル・マーケティング・エクセレンス受賞作品紹介
★ 大阪支部・7月定例研究会
マーケティングから見た「場」のプロデュース
三好 一之(情報処理学会正会員)/㈱内田洋行 情報エンジニアリング事業本部
★ 現場からの発言
新しい日本酒で新規ユーザーを獲得する
島田 大輔・奥田 友香/黄桜㈱ 営業推進部
★ Communication Plaza「 つれづれなるままに」
皆様、初めまして。この度、理事を仰せつかりました馬場と申します。
馬場 通和/味の素㈱ 食品事業本部 営業企画部 リテールサポートグループ長
★ 東京支部・6月定例研究会
より日本的な経営
松井 道夫/松井証券㈱ 代表取締役社長
★ 大阪支部・6月定例研究会
ソーシャルメディアと新生活者消費行動モデル概念「SIPS」
佐藤 尚之/㈱ツナグ代表、電通モダン・コミュニケーション・ラボ代表、
助けあいジャパン代表
コミュニケーション・ディレクター
★ お知らせ
第4 期マーケティング初級講座 9月開講!
MCEI 東京支部・事務局
★ 東京支部・5月定例研究会
規制に対峙するマーケティング
たばこコミュニケーションを通して見えること
齋藤 剛/日本たばこ産業㈱ たばこ事業本部
マーケティング&セールスグループ ブランドコミュニケーション部 部長
★ 大阪支部・5月定例研究会
女ゴコロをつかむマーケティングとは
木田 理恵/ ㈱レスコフォーメーション 常務取締役
・女ゴコロマーケティング研究所 所長
★ Communication Plaza「 つれづれなるままに」
『歩く』にまつわる私の夢
並川 耕士/関西ノルディック・ウェルネス ノルディック・ウォーキング指導員
★ 東京支部・4月定例研究会
組織小売業の現状とメーカーの対応
柴田 正雄/㈱ダイヤモンド・フリードマン社 流通マーケティング局 局長
★ 大阪支部・4月定例研究会
共感で繁盛する!
阪本 啓一/㈱JOYWOW 取締役会長
★ 現場からの発言
イベントを通して京都をもっと元気に!
三山口 達/大平印刷㈱ Webプロモーション事業部 Webプロモーション課 課長代理
★ MCEI 東京支部からのお知らせ
・MCEI東京支部ホームページに会員専用「研究会フォーラム」を開設!
・会員情報募集!
MCEI 東京支部事務局
★ 大阪支部・3 月定例研究会
企業価値を高めるための戦略的CSR
「石門心学」の現代への生かし方
清水 正博/㈱イズミヤ総研 代表取締役社長
林家 染雀/創作落語「都鄙問答」
★ 緊急報告
東日本震災における小売業の現状・今後
大塚 明/日本スーパーマーケット協会 専務理事、㈱ヤオコー 顧問
★ 東京支部・2月定例研究会
自治体が進める戦略的マーケティング
三鷹市の事例から
河村 孝/三鷹市副市長、㈱まちづくり三鷹 代表取締役社長
★ 大阪支部・2月定例研究会
Ryoma - The dreamer
Globalization 環境下で、どう生きるか?
浅見 隆/レブロン㈱ 代表取締役社長
★ Communication Plaza 「つれづれなるままに」
株式会社マップスの紹介
赤間 裕樹/株式会社マップス
★ 東京支部・1月定例研究会
『地域再生と生活協同組合の実践』について
ソーシャルビジネスと環境への取組み
大見 英明/生活協同組合コープさっぽろ 理事長
★ 大阪支部・1月定例研究会
BODY WILDのリニューアル戦略とは
元木 雄一朗/グンゼ株式会社
インナーウェア事業本部 営業開発本部 MD 部 マネージャー
★ Communication Plaza 「つれづれなるままに」
「ひろえば街が好きになる運動」に見たイマドキ
中西 健次/日本たばこ産業㈱ たばこ事業本部マーケティング&セールス戦略部長
★ 東京支部・12月定例研究会
電気自動車がつくる未来
─ 経済・社会のパラダイムシフト─
平栗 拓也/三菱商事㈱ 国際戦略研究所 産業調査第二チームリーダー
★ 大阪支部・12月定例研究会
Graf の考える“暮らし”のデザイン
服部 滋樹/Graf 代表
★ 現場からの発言
日本気象協会が考えるマーケティングとは
天気でビジネスの転機とする
谷口 聡一/一般財団法人 日本気象協会
事業本部 情報システム事業部 モバイル・Web 課
PDFはこちらから
★ 東京支部・11月定例研究会
『トリプルメディアマーケティング』
自社メディア、ソーシャルメディア、次世代広告メディアの連携戦略
横山隆治/㈱ADKインタラクティブ 代表取締役社長
★ 大阪支部・11月定例研究会
iPhoneイノベーション
久保江勝二/㈱リオプラス ITコンサルタント