新着情報
2022年7月度定例会「(株)ロスゼロ 文 美月氏講演」のご案内
【2022年7月度定例会「(株)ロスゼロ 文 美月氏講演」のご案内】
7月は今やテレビや新聞、Webメディアにもかなり登場され、大活躍されている文美月さんのご登場です。
前回、文さんには2013年2月の定例会で『二児の母起業家の、勝ち残るEコマース戦略と本業を活かしたCSR活動』というタイトルでお話いただきました。
その際の肩書きは「リトルムーンインターナショナル株式会社 創業者 取締役副社長」でした。
あれから9年を経て、お話いただくタイトルは「食品ロス削減」です。
とかくスローガンや、啓発活動だけに終始したり、奉仕的な活動だけになりがちな「食品ロス削減」への取り組みですが、文さんは、様々な理由で行き場を失った「食品ロス予備軍」を、食べ手のもとへ最後まで届けるプラットフォームを創り出すということで、食品ロス削減をしっかりビジネスとして成立させ、一定の成果を出されています。
そして、さらにその先も見据えて活動されています。
9年前にヘアアクセサリーのEコマース事業を成功させたお話をしていただいた文さんが、どのような経緯で「ロスゼロ」の活動に至ったのか。
そして、「ロスゼロ」の目指しているものはどういったものなのか。
文さんを会場にお招きにお話をお伺いしたいと思います。
皆様、ぜひともご参加ください。
会場/オンライン併催です。お申し込み時にお選びください。
日 時 |
2022年7月14日(木)18:30ー20:00 |
---|---|
テーマ |
『社会課題をビジネスで解決する 〜食品ロス削減に挑む「ロスゼロ」の取り組み〜』 |
講 師 |
株式会社ロスゼロ 代表取締役 文 美月 氏 |
講師プロフィール | 文 美月(ぶん みつき)氏![]() 同志社大学経済学部卒。 日本生命の総合職として融資に携わり、留学・結婚・出産、専業主婦を経て2001年に自宅で起業。資金・人脈・商売経験・WEB知識ゼロの状態から、ヘアアクセサリー販売450万点のECサイトに成長させる。受賞確率1%以下の楽天市場Shop of the Yearを3度受賞。 2010年より使われないヘアアクセを日本で4万点回収、発展途上国など世界10か国に寄贈、カンボジアで販売し、売上を職業訓練支援に充てる。「もったいないものを再び活かす」大切さを知る。 2018年、日本の「もったいない」食品ロスに注目、削減プラットフォーム『ロスゼロ』を開始。販路をなくした食品をECでシェアリングするほか、未利用材料のアップサイクルDtoC、食品ロス防止サブスクを運営。大手企業とも協業を進めている。 2020年農林水産省後援「食品産業もったいない大賞」特別賞を受賞。東大阪市・川西市・大阪府と連携協定を締結。 |
定 員 | 会場定員 28名 オンライン定員 50名 (定員に達し次第締め切ります。) |
会 場 | 肥後橋INAビル貸し会議室 〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-17-16 肥後橋INAビル9F ・四つ橋線 「肥後橋」から徒歩3分 地図はこちらです。 |
参加費 | 会員無料(人数制限あり 以下参照) ゲスト会場参加1名 5,000円(学生1,000円) ゲストオンライン参加1名 3,000円(学生1,000円) ※ただし、ゲスト参加者は参加した定例会のみ講演録の開示を受けることができます。 |
申し込みは以下の各フォームからお願いいたします。
お申込み締め切り:2022年7月12日(火)12:00まで【厳守】
※法人会員6名以上の参加は追加参加費用として、
会場お一人3,000円、オンラインお一人2,000円承ります。
※個人会員2名以上はゲスト参加と同じになります。
※会員様のオンライン参加の人数カウントはZOOMアカウントの数で算出します。
※オンラインに使用するZOOMはサインイン必須です。予めご登録いただけると
ご参加がスムーズです。
※ゲスト参加の方はお申し込み後、7月13日ごろ振込のご案内をお送りします。
ご入金はご指定した日(7月20日)までにお振り込みください。
…………………………………………………………………………………………
2022年度からの新規会員募集中!
法人会員、個人会員を募集しています。
詳しくは事務局までお問い合せください。
詳細の資料などお送りいたします。
NPO法人 MCEI大阪支部事務局
〒600-8108 京都市下京区五条通新町西入西錺屋町25番地 つくるビル402(株式会社ISSO内)
連絡先:(ISSO:齋藤)TEL:075-352-1661 E-mail jimukyoku(A)mcei-osk.gr.jp
メールでのお問い合わせの場合は(A)を@に変更してお送りください。