【2022年6月度定例会「DMに関する生活者調査徹底解剖」のご案内】
6月のテーマは「ダイレクトメール」。
今年3月、トッパン・フォームズが発表した「ダイレクトメール(以下DM)に関する生活者調査(2021年度版)」についてのお話です。
同社は、「生活者の意識とDMを取り巻く実態や、時代の変化から見えてくるトレンドの定点的な把握」を目的として、DMの開封閲読状況や、開封後の生活者の行動を調査しています。
社会全体のデジタル化が進み、膨大な情報が溢れ、情報を与えられる時代から生活者自らが能動的に探す時代に大きく変化しました。そして、DMの中におけるアナログ媒体はかなり長い間、減少傾向を辿っていました。
ところが、今回の調査ではその傾向にある変化が生じてきていると言います。
それには、Withコロナという社会変化が大きく影響しているのか、それとも生活者の情報収集方法に何らかの変化が起きているのでしょうか。
今月は2020年10月に「CXとナッジと人間中心設計」のお話の際ご登壇いただいた田代良太郎さんをお招きして、調査から見えてくる生活者の変化や傾向についてお話いただきます。
皆様、ぜひともご参加ください。
なお、今回はMCEI大阪支部の総会も併催いたします。
会場/オンライン併催です。お申し込み時にお選びください。
日 時 |
2022年6月9日(木)18:30ー20:10 |
---|---|
テーマ |
『「DMに関する生活者調査(2021年度版)」徹底解剖』 |
講 師 |
トッパン・フォームズ株式会社 リージョン企画販促部 リージョン企画G 田代 良太郎 氏 |
講師プロフィール | 田代 良太郎(たしろ りょうたろう)氏![]() ■人間中心設計 専門家 印刷物/WebのCX改善評価、セミナー NPSアンケート、データ分析 DMコンサルティングに従事。 ■DMマーケティングプロフェッショナル 第29回全日本DM大賞金賞グランプリ 第34回全日本DM大賞銅賞 第35回全日本DM大賞銅賞 |
定 員 | 会場定員 20名 オンライン定員 40名 (定員に達し次第締め切ります。) |
会 場 | 天満橋レンタルルーム&セミナールーム『コクリ』 〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町2-15 岡本ビル7F ※1階に喫茶「珈琲館」が入ったビルの7階です。 ・大阪メトロ谷町線 『天満橋』駅2番出口徒歩1分 ・京阪本線 『天満橋』駅 東口 徒歩1分 地図はこちらです。 |
参加費 | 会員無料(人数制限あり 以下参照) ゲスト会場参加1名 5,000円(学生1,000円) ゲストオンライン参加1名 3,000円(学生1,000円) ※ただし、ゲスト参加者は参加した定例会のみ講演録の開示を受けることができます。 |
申し込みは以下の各フォームからお願いいたします。
お申込み締め切り:2022年6月7日(火)12:00まで【厳守】
※法人会員6名以上の参加は追加参加費用として、
会場お一人3,000円、オンラインお一人2,000円承ります。
※個人会員2名以上はゲスト参加と同じになります。
※会員様のオンライン参加の人数カウントはZOOMアカウントの数で算出します。
※オンラインに使用するZOOMはサインイン必須です。予めご登録いただけると
ご参加がスムーズです。
※ゲスト参加の方はお申し込み後、6月7日ごろ振込のご案内をお送りします。
ご入金はご指定した日(6月15日)までにお振り込みください。
…………………………………………………………………………………………
2022年度からの新規会員募集中!
法人会員、個人会員を募集しています。
詳しくは事務局までお問い合せください。
詳細の資料などお送りいたします。
NPO法人 MCEI大阪支部事務局
〒600-8108 京都市下京区五条通新町西入西錺屋町25番地 つくるビル402(株式会社ISSO内)
連絡先:(ISSO:齋藤)TEL:075-352-1661 E-mail jimukyoku(A)mcei-osk.gr.jp
メールでのお問い合わせの場合は(A)を@に変更してお送りください。