澤田です。

知らなかった!

AIDMA(アイドマ)でもなくAISAS(アイサス)でもなく、
AMTUL(アムツール)の法則は我らがMCEIの師匠
水口健次MCEI創設理事長が提唱した購買行動のプロセスモデルだった。

昨日は水口健次さんが1969年にMCEI東京支部を
そして1972年にMCEI大阪支部を設立された
その大阪支部の12月度の定例会でした。

お呼びした講師はこれも水口健次さんが設立に参画し
その後、代表取締役社長に就任した
日本マーケティング研究所(略JMR)グループの
株式会社JMRサイエンスさんです。 
http://www.marketing.co.jp/

お話しいただいたのは株式会社JMRサイエンス
高林貴子さんと竹重美咲さんの女性お二人。

テーマは
「食品・飲料分野でヒットした
 新製品の普及・波及のメカニズム」


201312定例会1.jpg


JMRサイエンスが2000年から毎年実施されている
ライフスタイル調査で全国20歳以上の男女の
Webモニターに対する調査があります。

今年の10月に実施されたライフスタイル調査の
結果速報を発表していただきました。

今回の調査の背景と目的はスマホの浸透に伴って
S-N-Sの情報拡散が拡大し既存メディアの関係など
購買情報の波及経路とキーパーソンとキーメディアを整理し
新製品を普及するための情報拡散経路を明らかにするというもの。

私たち生活者をとりまくメディアは
Paid media、Owned media、Earned mediaの三つがある。
Paid mediaはいわゆる4マスと言われる既存メディアです。

Owned mediaはメーカーなど企業が自ら発信するメディア
一方Earned mediaは私たち生活者が自ら発信するメディアです。

フェイスブックなどはOwned mediaとEarned mediaの
両方に関与しています。

今年の秋までに食品・飲料分野でヒットした
15の新製品についての情報のトラフィックの
分析結果のうち5アイテムについて発表がありました。


201312定例会2.jpg


そしてその発表後にMCEIの会員にとっての
我らがシショーの水口健次さんの略歴と
彼が自ら1959年に社長に就任した
日本マーケティング研究所(略JMR)との
関係について説明がありました。

そして私たちのMCEIも水口健次によって
1969年にMCEI東京支部が、そして1972年に
MCEI大阪支部を設立されたことが
JMRサイエンスの元社長で現取締役の
舘岡さんから説明がありました。

AIDMA(アイドマ)とは1920年代に
サミュエル・ローランド・ホールが
広告宣伝に対する消費者の心理のプロセスを示した略語です。

AIDMAの法則では、消費者がある商品を知って
購入に至るまでに次のような段階があるとされています。

Attention(注意)
Interest(関心)
Desire(欲求)
Memory(記憶)
Action(行動)

その後ネットでの購買行動が変化して
プロセスモデルとしてAIDMAに対比されるものとして
電通が提唱したのがAISAS(アイサス)です。

Attention(注意)
Interest(関心)
Search(検索)
Action(行動、購入)
Share(共有、商品評価をネット上で共有しあう)

そして水口モデルのAMTUL(アムツール)の法則です。

AIDMAが、短期的な購買衝動を説明するのに対し、
AMTULは、消費者のより長期的な心理の移り変わりに
着目したモデルであり、試用、現在使用、愛用固定というように
購買後の段階分けをしている。

認知、記憶、試用、現在使用、愛用固定の各段階について、
「再認知名率」「再生知名率」「使用経験率」
「主使用率」「今後の購買意向率」という指標で
調査をすることで、消費者に対するコミュニケーション目標を
達成できたかを定量的に捕捉することができる。

1. Aware(認知)
2. Memory(記憶)
3. Trial(試用)
4. Usage(現在使用)
5. Loyalty(愛用固定)

私たち生活者の心の奥襞に潜む
Loyaltyに対する滲透度を測定する
消費者行動の購買モデルであります。

それを水口健次がネットが拡がる前に提唱されていたらしい。
いやあぁ!昨日もええもん見せていただきました。
MCEI大阪支部の定例会はエキサイティングです。


201312定例会3.jpg


2013年度、MCEI大阪支部は40周年を迎えます。
40周年は未来に向けての40周年でもあり、
50周年、100周年を見据えての40周年です。

MCEI大阪支部は創立40周年を迎え、
2014年1月〜3月までを記念月間と位置づけ
創立40周年記念講演を3カ月にわたり開催します。

●1月定例会

 ・開催年月日:2014年1月16日(木)18:00〜
 ・テーマ:MCEI大阪支部40年を振り返って
 ・講師:カルビー株式会社 執行役員営業本部長 石辺秀規氏
     キリンビール・マーケティング株式会社 営業部営業開発室長、大北博一氏
     株式会社JMRサイエンス 取締役 館岡成之氏 他
 ・会場:大阪府男女共同参画・青少年センター 特別会議室
           (大阪市中央区大手前1-3-49)

●2月定例会

 ・開催年月日:2014年2月13日(木)18:00〜
 ・テーマ:我が国のコミュニケーションの変遷とこれからの展望(仮)
 ・講師:株式会社ツナグ 代表 佐藤尚之氏
 ・会場:グランフロント大阪ナレッジキャピタルカンファレンスルームB0102
  (大阪府市北区深町3-1グランフロト大阪タワー B 10 階)

●3月定例会
 ・開催年月日:2014年3月13日(木)18:00〜
 ・テーマ:これからのマーケティングのあるべき姿(仮)
 ・講師:流通科学大学 学長 日本マーケティング学会会長 石井淳蔵先生
 ・会場:OMMビル1+2+3号室(大阪市中央区大手前1-7-31)

ぜひこの機会に定例会にご参加ください。

MCEIは多様なマーケティングの現場で
困難な課題に挑戦し続けている
実務家の組織です。

希望はここから、
勝負はこれから。
これから面白くなる

今日、ここからまた新しい出発
元気出していこう。
(水口語録より)